沖縄の神髄を渡名喜島で発見しました!
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/2023-02-28-21-02-50-544.jpg)
2月下旬に久米島と渡名喜島を訪れました。久米島ではしま山100の宇江城岳(310m)に登頂し、絶景のはての浜へ。気合の入ったお客様はシュノーケリングも堪能しました。
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/KIMG4815-1024x768.jpg)
翌日は渡名喜島へ。今回は17名が5分宿で古民家に泊まりました。フクギ並木で白砂の道が集落内を網目のように整備されています。まさに沖縄のイメージそのままの素敵な島でした。
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/KIMG4927_2-1024x768.jpg)
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/KIMG4966-768x1024.jpg)
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/2023-02-28-21-02-50-544-1024x768.jpg)
![](https://yamatokaze.com/wp-content/uploads/2023/03/original_b29844a1-c93d-46fd-9ccf-b1932446d9cd_1677582064093_2-1024x758.jpg)
2月下旬に久米島と渡名喜島を訪れました。久米島ではしま山100の宇江城岳(310m)に登頂し、絶景のはての浜へ。気合の入ったお客様はシュノーケリングも堪能しました。
翌日は渡名喜島へ。今回は17名が5分宿で古民家に泊まりました。フクギ並木で白砂の道が集落内を網目のように整備されています。まさに沖縄のイメージそのままの素敵な島でした。