info@yamatokaze.com– Author –
-
【新企画】6月30日出発|夏を遊び尽くせ!アクティビティの決定版 最西端・与那国島と西表島&石垣島サガリバナ尽くし5日間
沖縄の梅雨明け後の快晴率の高い時期をねらって与那国島、西表島を訪れます。この時期は夜にしか咲かない花、サガリバナがシーズンを迎えます。暗闇にピンクのサガリバ... -
10月15日出発 | ヘリコプターで行く御蔵島縦走トレッキングと三宅島4日間
東京諸島の御蔵島はフェリーの着岸率が低く、訪島が難しい島として知られています。このコースでは船で三宅島に移動し、ハイキングを楽しんだ後、三宅島からヘリコプタ... -
7月31日出発|もう1度北アルプスへ!大展望の縦走路を歩く 往復ロープウェイ利用でゆっくり登る唐松岳~五竜岳4日間
唐松岳~五竜岳は往復ロープウェイ利用のため、北アルプスの中でも比較的楽に歩ける人気の縦走路です。更に初日は山麓の白馬のホテルに宿泊することで万全の体調で出発... -
5月9日出発 | 老舗・奈良ホテルに泊まる大人の山旅シリーズ
中村みつをのハップン古墳散歩
日本最古「山の辺の道」と音羽観音寺~尼寺を訪ねて~3日間今回の旅の最大テーマは「古墳」です。奈良は多くの古墳が残ることで知られており、人々の暮らしの中で自然と古墳が共存しています。「山の辺の道」は日本最古の古道と... -
【年末年始休業期間のお知らせ】
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。弊社は下記の通りの日程で、年末年始休業期間とさせていただきます。 □2022年12月30日(金)通常営業(10:00~18:00... -
絶海の孤島・青ヶ島に行ってきました!
青ヶ島は東京諸島の1つで、日本の有人島の中でも屈指の上陸が難しい島です。アプローチは八丈島からフェリーまたはヘリコプターとなります。フェリーは冬時期、波浪条件... -
第1回 大人の山旅 「琵琶湖を目指せ!山城・低山・絶景・しま山の玉手箱」に行ってきました!
大人の山旅とは?ゆっくり歩き、大人ならではの山旅というコンセプトでネーミングしました。大人と言えばやはり中村みつをさん(笑)ということで第1回のゲストは中村みつ... -
中村みつをさんの東京まちなか超低山「国分寺ラウンドトレイル」2日間、総勢36名様で完歩です!
国分寺をぐるっと1周する中村みつをさんの東京まちなか超低山が無事終了しました。今回は2日間に分け、催行しましたが、中村みつをさんの晴れ男ぶりは健在で、不安な予... -
大江山連峰・赤赤縦走に行ってきました!
福知山の北に位置する大江山連峰の赤赤縦走に行ってきました。赤赤縦走とは赤石ヶ岳から赤岩山まで16Kmの大江山連峰トレイルのメインルートです。赤石ヶ岳の「赤」と赤... -
平戸から福岡へ!九州「しま山」5座L字スペシャルに行ってきました!
11月下旬に平戸から福岡のしま山100を一気に5座登るツアーに2回連続で同行してきました。平戸島の志々伎山(347m)、安満岳(356m)、度島の飯盛山(103m)、姫島の鎮山... -
秋の山口「しま山」6座S字スペシャル5日間に行ってきました!
10月31日出発で山口県のしま山100選6座に登るツアーに行ってきました。蓋井島(金毘羅山)、青海島(高山)笠戸島(摺鉢山)、長島(上盛山)、平郡島(大嶽)、周防大... -
国内新コース発表しました!
国内新企画、全11コースを発表しました。10月27日に第2種旅行業の認可を取得し、いよいよ本格的にスタートとなります。予告でご案内しておりました11コースを掲載しまし... -
トカラ列島に行ってきました!
10月10日より7名の御一行様旅行で6日間トカラ列島に行ってきました!「しま山100選」がスタートして以来、日本中のしま山に登りましたが、このトカラ列島は有人島の中で... -
11月26日&30日出発|平戸から福岡へ!
九州「しま山」5座Ⅼ字スペシャル4日間晴天率の高い季節に九州北西部にある「しま山100選」の5座に登頂します。世界遺産に登録された平戸よりスタートし、天を刺すようにそびえる志々伎山へ。平戸市内に連泊し、翌日は、平戸島の北側沖に浮かぶ度島にある飯森山と安満岳に登ります。安満岳は平戸島の聖地と集落として国の重要文化財景観に選ばれており、ユネスコ世界遺産センターに推薦書が提出されている山です。その後、福岡の糸島半島沖に浮かぶ姫島の鎮山へ。好展望の山として知られる糸島半島の立石山にも登ります。旅のフィナーレは世界遺産登録の宗像大社へ。さらに沖合に浮かぶ宗像大島へ九州オルレとして整備されたコースを歩きます。 -
10月31日出発|秋の山口「しま山」6座S字スペシャル!5日間
晴天率の高い季節に山口県にある「しま山 100選」の6座に登頂します。山口県を代表する景勝地、角島大橋や元乃隅神社、錦帯橋も訪問。 アクセスの悪い離島もチャーター船を使って効率良く回る企画です。日本を代表するカルスト台地の 秋吉台 では最高峰に登り、秋芳洞では一般未公開の洞窟部分をケイビングガイドの案内で訪れます。旅の最後は偉大な民俗学者・宮本常一の故郷、周坊大島の「瀬戸内アルプス」を縦走登山します。 -
8月27日出発 | 南部アフリカ大縦断、花のナマクワランドと
ナミブ砂漠、ケープ半島ハイキング12日間《ナミビアから南アフリカへ、美しい砂丘とワイルドフラワーに出会う季節限定のグランドツアーツアー》 南アフリカ北西部のナマクワランド一帯は南半球の春にあたる8月...