8月4日出発|おかげさまで3周年! お花畑もあるよー盛夏の北海道・道南4座 (狩場山・黒松内岳・写万部山・昆布岳)真ワイルド・ クロッシング4日間

「今年は夏の北海道はないんですか」と数人の方から問い合わせをもらった。「今年は」というのが凄くうれしい。しっかりと夏の北海道がシリーズとして受け止められている証拠だ。そういった期待に応えないわけにはいかない。テーマは「皆さんが登ったことのない山で展望もよく、花があればなお良し」として、リサーチを始める。今年の秋に東大雪方面は考えているので道南に目をつけた。2年前にニセコオートルートのツアーを実施した際、何度も遠望していた山がある。昆布岳だ。たおやかな稜線にコブが付き出したような顕著なピークは目に焼き付いている。昆布岳に登り、今度はニセコ連山を望んでみたいと思った。その付近を地図で探すと黒松内岳が目に飛び込んできた。山愛好家であればブナの北限としてご存じの方も多いと思う。黒松内岳は山と風で山麓を歩いているが、山には登っていない。山麓のブナの森が美しいという情報に魅かれた。今年の12月に鹿児島にあるブナの南限の山、大箆柄岳のツアーを実施予定のため、黒松内岳にはぜひ登っておきたい。そしてその西に狩場山がそびえているを見つけた。標高1,520m、道南最高峰にして道南の主峰だ。しかも花のシーズンは8月上旬とある。ずいぶん遅いなと思ったが、日本海に面した山なのでこのタイミングで高山植物が咲き誇るらしい。日本の山ではもっとも遅い高山植物のエリアかもしれない。展望もよく、ツアーのハイライトとして充分な貫禄だ。丸岡さんお勧めの展望ピーク、写万部山を初日に登り、4座を選抜した。宿泊は日本海の島牧に2連泊し、洞爺湖の温泉に1泊する。熊の生息地帯のため、個人ではなかなか行きにくいツアーならではの真ワイルドなエリアを日本海から太平洋へ、北海道のもっとも細い部分をクロッシング(横断)しながら山に登る。ということでタイトルは道南4座・真ワイルド・クロッシングとした。ガイドはおなじみ、鎌鹿さんと丸岡さんに依頼した。当社は8月8日に創業したため、このツアーの最終日が3年目の締めくくりの日にあたる。4年目に向けての決意とともに皆さんと過ごす北海道の夏の山旅はきっと思い出深いものになるだろう。
ツアーのポイント
- 花のシーズンに道南最高峰の狩場山(1,520m)に登る
- 顕著なピークが印象的で、ニセコ連山を望む昆布岳(1,044m)
- ブナの北限の山、ブナ林が美しい黒松内岳(740m)
- 牧草地にのびる稜線が美しい写万部山(499m)
- 日本海から太平洋(内浦湾)へ北海道のもっとも細い部分をクロッシングする山旅
- 最終日の洞爺湖のホテルはインフィニティ露天風呂を持つ快適なリゾートホテルに宿泊!
出発日と料金
2025年出発日 | 日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
---|---|---|---|
8月4日(月) | 4日間 | 238,000円 | 満席(お問合せください) |
- 集合/時間:羽田空港/午前07:15
- ツアーレベル:<体力:3 ><技術:レベル1>⇨詳しく見る
- 歩行時間:①約2時間30分 ②約6時間30分 ③約4時間 ④約7時間
- 食事:朝3回・昼3回・夕3回
- お一人部屋追加費用:8,000円(ただし、3泊目の洞爺湖のホテルのみ対象)
- 最少催行人数:10人
- 利用航空会社往路:日本航空
- 利用航空会社復路:日本航空
- ツアーリーダー:寺井 信之(てらい のぶゆき)
同行範囲:【1日目】新千歳空港から【4日目】新千歳空港まで - その他:昼食はいずれもコンビニ等で購入するおにぎりやサンドイッチ等が基本となります。
※1,2泊目の島牧での宿泊はユースホステルとなり、2段ベッドの部屋を含む2-4人部屋が基本となります。部屋数が限られるため、お一人部屋は承れません。島牧ユースホステルには場所柄、冷房設備はありません。あらかじめご了承ください。
※3泊目の洞爺湖のホテルは洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラスとなります。2名1室利用が基本となります。シングル部屋希望の方は別途お知らせください。
ツアー日程表
飛行機: 船: 専用車: 電車: 歩行:
(徒歩:約2時間30分)
下山後、 専用車で島牧へ。
(-・夕)島牧ユースホステル泊(ユースホステル)
(徒歩:約6時間30分)
下山後、 専用車で島牧へ。
(朝・昼・夕)島牧ユースホステル泊(ユースホステル)
(徒歩:約4時間)
下山後、 専用車で洞爺湖畔のホテルへ。
(朝・昼・夕)洞爺湖万世閣ホテル・レイクサイドテラス泊(ホテル)
(徒歩:約7時間)
下山後、 専用車で新千歳空港へ。
夜(19:10予定)空路、日本航空JAL524便で羽田空港へ。
羽田空港到着後、解散(20:50予定)。 (朝・昼)
- 上記日程・発着時刻や訪問地は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等などにより変更されることがあります。
- 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
- 登山に不要な荷物は、バスまたは宿に預けられます。