おかげさまで創業3周年

11月17日出発|いざ究極の島旅へ
東京諸島・青ヶ島(最大7名)3日間

しま山100選に魅せられ、日本の島に足繁く通い、気付けば96座。諏訪之瀬島と硫黄島は現在登頂できないのであと2座。その中で、最も「しま山」らしさを感じる島はどこかと聞かれたら「青ヶ島」と「トカラ列島」と答える。青ヶ島は「King of しま山」と称したい。アプローチは八丈島から船かヘリコプター。船は、絶海の孤島であることや、島内に港が1つしかないことなどから、天候の影響で欠航になることも多い。そのため、このツアーではヘリコプターで青ヶ島に上陸する。飛行時間は約20分。初めて機窓から青ヶ島を見た時は思わず声がでた。巨大な岩の塊みたいなものが海に浮かんでいる。なぜか桃太郎の鬼ヶ島が頭に浮かび、まるで自分たちが今から鬼ヶ島に乗り込むような錯覚になる。島の周囲は全方位岩壁に覆われていて島の上部に居住区域が密集しているのが確認できた。本当にここに人が住んでいるのか!?青ヶ島は外輪山の中に大きなカルデラがある。そしてそのカルデラの中にもう1つ内輪山がある。つまり島全体が二重カルデラになっている。その島容の珍しさからか、青ヶ島は「死ぬまでに見たい世界の絶景13選」に日本で唯一選出された場所でもある。青ヶ島ではしま山100選の外輪山の最高峰大凸部(423m)に登ったり、内輪山をハイキングしたり、カルデラ内にある地熱のサウナに入浴したり、地熱で玉子をあたためて食べたり、外輪山の尾根にへばりつく神社を訪れたり、青酎の工場を訪れたり、秘密の巨樹を見に行ったり、港に行ったりして満喫する。何をしてても新鮮で楽しい。青ヶ島は東京の中心部から南に360km(宮崎と同程度の緯度)、それでも東京都の一部だ。車のナンバーは品川、人口は160人で日本で1番人口の少ない。きっと「いつかは行ってみたい場所」として多くの人が思っていると思う。そして帰ってきた後、きっと「行って良かった」と思っていただけるだろう。ただし、無事上陸できるか、ツアーが催行できるか。それがとても難しいので必ず下記を確認していただいてからお申込みいただきたい。

青ヶ島ツアーにお申込みいただく方へ

青ヶ島は断崖に囲まれた秘境の島で訪島が非常に難しい島です。青ヶ島へは一般的に八丈島からフェリーまたはヘリコプターでの移動となりますが、フェリーの着岸率が低く(季節にもよりますが50~60%程度)、ツアーでの実施が難しいため、ヘリコプターを利用します。ヘリコプターは1日1便、定員9名と限られています。予約は搭乗日の1ヶ月前より電話受付による発売となり、往復とも席が確保できた場合に催行いたします。また、確保の順番は予約順とし、最少催行人数6名様+ツアーリーダー以上の確保が催行の条件となります。また、荒天によりヘリコプターが欠航となる場合があります。その際は、延泊や船利用で八丈島に戻る、八丈島-羽田間の飛行機チケットの取り直しなど、行程が大きく変更となります。変更に伴う追加費用はご負担いただくことになります。お申込みいただく際は、荒天時に戻れなくなることも考慮し、数日間の日程の余裕をみてお申込みください。その他、いくつかお願いごとがありますので詳細についてはお申込みの際にお伝えします。

青ヶ島の内輪山(丸山)
青ヶ島空撮
八丈富士の外輪山

出発日と料金

2025年出発日日数旅行代金催行状況
11月17日(月3日間198,000円大募集中
ツアー詳細
  • 集合/時間:羽田空港/6:35
  • ツアーレベル:<体力:2 ><技術:レベル1>⇨詳しく見る
  • 歩行時間:①約4時間 ②約3時間
  • 食事:朝2回・昼2回・夕2回
  • 利用航空会社往路:全日空
  • 利用航空会社復路:全日空
  • ツアーリーダー:松岡 玄也(まつおか げんや)
    同行範囲:【1日目】羽田空港【3日目】羽田空港
  • 最小催行人数:6名 
宿泊先

※宿泊は男女別相部屋となります。八丈島のみシングルやご夫婦部屋希望の方は別途お問い合わせください。

ツアー日程表

飛行機: 船: 専用車: 電車: 歩行:

1日目:11/17日(月)羽田空港午前6:35時集合
羽田空港発、全日空ANA1891便で、八丈島へ。
八丈島空港着到着後、車で八丈富士の登山口(550m)へ。 お鉢まで1280段の階段とスロープ道を登ります。お鉢めぐりの分岐点(825m)からぐるりとお鉢をめぐり、八丈富士山頂(854m)へ。天気がよければ、八丈小島や御蔵島、三宅島まで展望を楽しむことができます。登頂後、分岐まで戻り、お鉢の火口内へ。浅間神社を往復し、下山は往路を戻ります(徒歩:約4時間)。入浴後、専用車でホテルへ。 (-・夕)八丈ビューホテル泊
2日目11/18日(火)
朝、車で八丈島ヘリポートへ。
09:40、東邦航空のヘリコプターで青ヶ島へ。
10:00、青ヶ島着。
上陸後はツアーリーダーとともに青ヶ島散策に出かけます。 しま山100選の大凸部(423m)や、内輪山の丸山散策、地熱を利用したふれあいサウナなど青ヶ島を巡ります。(徒歩:約2時間)
(朝・昼・夕)あおがしま屋泊

3日目:11/19日(水)
青ヶ島ヘリポートへ。
10:10、東邦航空のヘリコプターで八丈島へ。
10:30、到着後、大里玉石垣など、八丈島を簡単に観光し、昼食後、八丈島空港へ。
13:55、全日空ANA1894便で、羽田空港へ。
14:50、到着後、解散。                             (朝・昼・ー)

注釈
  • 上記日程・発着時刻や訪問地は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等などにより変更されることがあります。
  • 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
  • 登山に不要な荷物は、宿または車に預けられます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!