1月27日出発| 中村みつをの流山
まちなか超低山とEMIヨ~ガ 日帰り

今年も中村みつをさんの個展が無事終わった。山と風のオフィスには中村みつをさんの絵が2枚とイラストとてぬぐいが壁にかけられている。中村みつをさんとの付き合いはもう15年近くたつだろうか。みなみらんぼうさんを介して出会い、私にとっては父のような、時として兄のような存在だ。中村みつをさんが力を注ぐ「超低山」のおかげで、関東近郊の町歩きに興味を持った。「旅行業界にいて、自分が暮らす膝元(東京)を知らずして外ばかりに目を向けてばかりではけしからん」と気付いたのは中村みつをさんのおかげだ。そして私の中学高校時代の先輩である山田絵美さん。今さら旧姓で呼ぶのもなんなので今後はEMIさんにしましょうと提案した。彼女は現在、ヨガ講師として活躍している。また、芸術学部を卒業し、創作に情熱を注ぐアーティストとしての一面もあり、中村みつをさんとは紹介後すぐに意気投合した。今回は中村みつをさんとEMIさんのコラボで千葉県の流山を歩く。流山は県内トップクラスの富士塚、流山富士(6m)と群馬の赤城山が流れ着いたとされる赤城山(15m)の2大名山を擁している。長くお付き合いをさせていただいているお客様、松本裕美さんのお住まいの場所でもあり、色々とアドバイスをもらった。おかげで2026年の超低山、歩き始めにふさわしいコースとなった。

講師:中村みつを(イラストレーター)
1953年、東京生まれ。16歳でクライミングを始め、登山、カヌーなど楽しむ。ネパール、ラオス、パキスタン、台湾をはじめ、国内外の山旅に何度も一緒に出掛けた。もともとは読売新聞連載の『一歩二歩山歩』(文・みなみらんぼう)を介して知り合った。現在は2年に1度恵比寿で開催する個展を中心に、山の日アンバサダーに就任し、月刊誌「岳人」の表紙を担当する他、イラストレーターとして多忙な日々を送っている。今年の12月には待望の新著書も発売される予定。

ヨガ講師:山田絵美(やまだ えみ)
ヨガ講師として活躍しながら美術にも精通し、現在は版画や創作に没頭する日々を送る。グループ展やコンクールにも出品。大学時代は舞台にも挑んだ。中高時代は陸上部の短距離ブロックに所属し、美術部と兼部。自然の中に身を置き、インスピレーションを受けたものを具現化することが好き。当日は、日常的にできるストレッチやポーズを伝授すべくヨガ講師として万全の準備で皆さんを迎える。
出発日と料金
| 2026年出発日 | 日数 | 旅行代金 | 催行状況 |
|---|---|---|---|
| 1月27日(火) | 日帰り | 11,800円 | 満席(お問合せください) |
- 集合/時間:馬橋駅/10:45
- ツアーレベル:<体力:1 ><技術:レベル1>⇨詳しく見る
- 歩行時間:約3時間
- 食事:昼1回
- 最少催行人数:10人
- ツアーリーダー:寺井 信之(てらい のぶゆき)
同行範囲:【1日目】馬橋駅から平和台駅まで - ※雨天時は順延または中止とします。ヨガの場所は室内です。マットは弊社で準備します
ツアー日程表
飛行機: 船: 専用車: 電車: 歩行:
- 上記日程・発着時刻や訪問地は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等などにより変更されることがあります。
- 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。

